RENEW/2022に参加します。
ベロ亭賽窯は「工場見学」 7日~9日
ワークショップ 8日 15:00~1630
9日13:00~14:30 15:00~16:30
参加費 3000円
イベント 8日午後1時30~3時 ベロ亭の壁画のライブペイント 第4弾 By KARA
参加費 飲み物付き500円

| 未分類 | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
2022年度の講座生を募集しています
月に2回のペースで、思い思いの形の作品をひとつ作る、
毎回楽しみで夢中になってしまうと大評判の講座です。
講師はプロ中のプロ、40年のキャリアの越前焼作家で、
自由な作風で知られている陶彫作家でもある岩国英子です。
●2022年6月より翌3月までの10カ月間 ●時間は夜の7時からのクラスが金曜日に月2回で固定
●場所は、ユーカルさばえ
(青少年ホーム・文化の館そば・ 鯖江市水落町2丁目24-2 ℡ 0778-52-5988)
●費用はどのくらい?
入会金 4000円(年度内有効) 月謝 4500円(月2回分) 粘土・焼成代1キロにつき2000円
●つくるものは決まっていませんが、各自がつくりたいものをつくれる技法を学びます。
板づくり、ひもづくり、くり抜き技法など基本を学びながら習得します。いろいろな方法の絵付けの機会もあります。
●2年目以降の方、経験のある方などへの、その時々に応じてのロクロ体験(予定)など、工夫した高いレベルの講座も織り交ぜます。ご相談ください。
●焼成方法は? 欧米方式の電気窯を使用し、酸化焼成します。電気窯で焼ける、岩国が生み出したベスト5の釉薬で仕上げ、南米式の低温焼成も織り交ぜます。
●また、岩国はペルーの美術大学での指導経験もあり、スペイン語話者への対応も可能です。
●お試し講座も受付中!! 金曜夜の定期講座の折、随時飛び入りで受けられます。参加費は1回限り3000円。必ず前日までに講師まで要予約
申込先 岩国英子(ベロ亭賽窯)連絡先 ℡ 090-9769-6056 saigama@berotei.com
福井県越前市牧町16の7 ベロ亭賽窯 岩国英子のプロフィール&ショップ https://berotei.com/
| 未分類 | 17:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 展示会情報 | 18:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 展示会情報 | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 展示会情報 | 17:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 01:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| お知らせ | 00:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 未分類 | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫